blog
こんにちは☆
快眠ドライヘッドスパ専門店レーヴです♪
先月から梅雨が続いていて、気温や気圧の変動が激しく、お身体の不調を感じやすいと思いますがご体調はいかがでしょうか?
今日は、頭の凝る箇所で分かる原因についてお話しますね!
【側頭部の凝り】
主に耳上~こめかみ辺りの広い部分を指しますが、神経的・精神的な疲労がとても出やすい箇所です。常に気を張っていたり、ストレスや無意識な緊張が続くと凝りやすく、食いしばりや歯ぎしりの癖がある方も凝りやすいです。
【頭頂部の凝り】
イライラしたり、ストレスが溜まると凝る箇所です!常に頭を使いながらお仕事をしていたり、ずっと考え事をしている方が凝りやすいです。自律神経のツボが集中している箇所なので、押したときに痛い方は要注意です!
【後頭部の凝り】
眼精疲労は後頭部に出ると言われています。視覚を司る後頭葉が駆使されることにより起こる筋肉の緊張が原因です。特にデスクワークの方は、姿勢も影響します。凝りが進行すると、頭皮が引き上がらない程凝ることもあります!
施術後にどの箇所が特に凝っていたかなど詳しくお伝えしています。
一緒に不調の原因を知って、改善を目指しましょう☆(^▽^)/!!