blog
眠れない時に、羊が一匹羊が二匹、、、と唱えると眠れると聞いたこと一度はありますよね???
効果はあるのでしょうか?そもそもなんで羊なのでしょう??
睡眠のことを英語でsleep(スリープ)といい、
羊のことを英語でsheep(シープ)といいます。
二つの発音が似ていることから、英語圏で始まった言葉遊びが由来と言われています。
sheep(シープ)は発音自体が呼吸に近い、そして自然と腹式呼吸が促されます。
しかーーし!
日本人で、普段から羊をシープという人は少ないですよね?
”ひつじがいっぴき”のフレーズに、睡眠が促される要素はないということです。
逆に、あれ?今何匹だっけ?なんてあると、余計覚醒してしまいます!
ひつじがいっぴき、、と唱えるより、シープ、シープシープ、、と言っている方が眠れるかもしれませんね!
寝つきが悪い日におすすめのBGMとして、
川のせせらぎや焚き火の音など、繰り返し繰り返し同じ音が流れるものがリラックスできます♪
ぜひお試しください!!
#睡眠改善#ドライヘッドスパ#ヘッドスパ#眼精疲労#首こり#肩こり#羊が一匹